BRAND STORY
ブランドストーリー
花粉対策は「ブロック」から「順応」へ 
草木が芽吹き気持ちも弾む春は、新しいスタートの季節ですね。
お花見やスポーツ・アウトドアetc もっと春を楽しみたいのに、花粉症が辛くて外に出られない・
夜も眠れない・集中できない…とお悩みの花粉症患者が年々増え続けています。
花粉レスキュースプレーは、皆様に快適で爽やかな春をお過ごしいただきたいという思いで花粉症
の根本的な改善方法はないかと研究開発をしてまいりました。
杉や檜のせいなの?
本来古くから杉や檜は日本に生息している樹木であり、耐久性や保存性が世界最高レベル。
家や家具、神社・仏閣などの建築材料として使われ、日本の文化を支えてきました。
さらに汚染物質を吸収し、地球温暖化を防止する効果や、抗菌作用やアロマ効果もあり、日本人にとって大切な財産なのです。
花粉症が増えた理由
しかし今では日本人の4人に1人、東京都では2人に1人(平成28年度東京都花粉症患者実施報告書より)が杉花粉症と言われ、花粉飛散量の増加や発症の若年化によって、花粉症患者は年々増加し、深刻な社会問題となっています。
おもな原因
- ■スギ大量植林の開花適齢期になった
- ■大気汚染 … 窒素酸化物やPM2.5の細かい粒子などの影響
- ■地面のアスファルト化 … 道路舗装による花粉の舞い上がり
- ■地球温暖化 … 猛暑で日射時間が増えることにより盛んに光合成をおこない、大量の花粉が作られる
- ■気密性の高い住環境 … ダニ・カビ・ハウスダストの増加でアレルゲンがとどまりやすい
- ■食生活の欧米化 … 高たんぱく質・高脂肪・加工食品の増加
- ■免疫力の低下 … ストレスや夜ふかし
現状の花粉症対策
- ●マスクや眼鏡で花粉をブロック、外出しない、部屋干しで花粉を取り入れない
- ●空気清浄機、洗顔・うがいで洗い流し、花粉を取り除く
- ●薬の服用
- ●アルコール・喫煙を控え、食事・睡眠の生活環境を整える
- ●減感作療法…アレルギー物質を少量から投与することで、アレルギー症状を和らげる治療法。皮下注射や舌下免疫療法
花粉症にならないカラダにするには?
花粉を徹底的にブロックしたり、薬で症状を抑える方法が多いと思いますが、あくまでも対処療法なので、毎年花粉症状は出てしまいますよね。
根本的に改善するには、自己免疫力をあげることが一番です。
辿り着いたのは、「自然への親和性」と「順応」が自己免疫力を高め、花粉に対する過剰なアレルギー反応を起こしにくい体質へとアプローチすること。
植物がもつ有効成分を効果的に引き出す製法で、10年以上の長い月日をかけて、研究・開発を繰り返して、
ついに「植物のチカラ」と「職人の知恵」が出逢って待望のオーガニックスプレー「花粉レスキュースプレー」が誕生しました。
花粉飛散前から飛散期間中まで、従来のケアにプラスしたり、安全志向の高い方にも安心して、健やかにお過ごしいただけるようサポートいたします。